子供の勉強は学習机?事務机?我が家のオススメはコレ!!

  • URLをコピーしました!

小学校の入学式も終わり、また新年長さんはランドセル選びが始まります。
入学準備として学習机を検討される方も多いのではないでしょうか?

これを読んでるあなたは子供の頃、どんな机を使っていましたか?
大きな学習机?それともリビングのちゃぶ台使ってましたか?
私は大きな学習机を買ってもらいました。
さて、その後は…?

スポンサーリンク
☆menu☆

最近のトレンドは?

私が子供だった約30年前。その頃はバブル崩壊前後でまだまだ不景気の風をあまり感じられない時期でした。
その頃の流行は大きな学習机。
私の実家周辺は綺麗な住宅街で子供たちが各自部屋を設けているのも珍しくありませんでした。
今は昔ほど大きな家は流行らず、子供が小さいうちは大きめの子供部屋を設けているご家庭も多いですね。
子供の成長に合わせて仕切りを設けて部屋を分けるのもよく聞きます。
で、机の話。

最近流行りの「子供を○○大学に入れた親の話」本。

私は読んでいないのですが、その影響からか「子供はリビングで勉強した方が頭が良くなる」とテレビや本などで一時期話題になりましたね。
実際に入学したてのうちは自分で宿題等の管理が難しいので親の目があるリビングの方が良いかもしれません。
そうなると不景気なのも相まって、そもそも子供に学習机を買わないお宅も増えているのでは?と思います。

学習机vs事務机vsちゃぶ台

ちゃぶ台って(笑)
リビングで勉強するために、ちゃぶ台やダイニングテーブルなど「子供の勉強用の机を買わない」選択です。

学習机

子供が使うこと前提に作られています。
子供用の教科書を置くための本棚が付いていたり、文房具が収納しやすい引き出しが付いているので子供にも管理がしやすいと思います。
子供が好きそうなデザイン。
多機能で子供には使いやすいけれど大人になってからは若干使い勝手が悪いと感じます。(個人的な感想)
重たいので場所を移動するのが大変。
価格が高めに感じます。

事務机

物によりますが作りがシンプルです。
引き出しや電灯が付いていないものも珍しくなく別途購入しないといけないものも多いです。
ただ、そのぶん安くて軽いものが多い。
子供が使うには若干カスタマイズが必要かもしれません。
長く使うにはいいのではないでしょうか。

ちゃぶ台

特に勉強用の机を用意しないためコスト面では良いのではないでしょうか?
リビングで勉強するため分からないところが質問しやすいのが一番の魅力。
ただ、リビングのテーブルはテレビの前に設置していることが多くないですか?
良く言えばテレビ見ながらのんびり勉強できる。悪く言えば集中できないこともある。
いや、子供の集中力だから大人のような集中力を期待してはいけません。

ちなみに我が家は

我が家の場合は最初はちゃぶ台派でした。
ちゃぶ台というより座卓だったりダイニングテーブルで宿題していました。
親の目の届くところだしよく頑張って勉強していたと思います。
が、気になったのが消しゴムのカス!!
食事場所やお菓子などを食べる可能性が高い場所では消しゴムを使ってほしくない(´;ω;`)
リビング勉強は良いんだけど消しカスが常に悩みでした^^;

コロナ禍前のこと。
私が訳あって在宅勤務していた時期があり、在宅勤務に備えて事務机を用意しました。
その机をリビングの端に設置し仕事スペースに。
私の仕事スペース横にまだ余裕があったので、同じ机をもう一台設置しました。
事務机で子供たち専用の勉強スペースを設けています。

なぜこのスタイルを選んだのか

冒頭に皆さんが子供の頃の学習環境について、今はどうなっているのか疑問を投げかけました。
いかがでしょうか?

私は大きな学習机を買ってもらいました。
大人になって「机、持っていかないか?まだ綺麗だし。」と言われたこともありますが、
何せ重いんです。場所取るんです。邪魔なんです。
大人になったら使い道が悩ましかったんですよね。


その点を考慮し、子供たちの机はシンプルなものにしています。
将来的に一人暮らしするようになっても机を持って行って欲しいなと。
そうなった時に学習机はもう要らない。
事務机なら大人になっても使えるし椅子も引き出しもカスタマイズできると思うんですよ。

我が家の子供机事情は

我が家が子供たちの学習環境として用意したのは下記です。

  • 事務机
  • 椅子
  • デスクライト
  • カラーボックス


机は部屋の雰囲気に合わせて木目が綺麗なものを選び、椅子は成長に合わせて高さを変えられるものにしました。
デスクライトは学習机の場合は机に固定で備えられていますが、事務机の場合はないことが多く別で準備しないといけません。
固定されているメリットは電気が一番良い位置で点灯すること。
書き物をしていると自分の腕などで陰になりやすいですからね^^;

デスクライトの場合は移動ができるのが強みで、みんなでちゃぶ台勉強するんだ!!って時にも持ち運べます。
私自身、中学卒業してから寮生活をしていたのですが、持参品にデスクライトが入っていたので購入しました。
また、私の周りで高校が進学校だった人達は『勉強合宿』と称してホテル缶詰していましたが、その持参品にとデスクライトを購入している人もいました。
こういうときにも対応できるのではと思っています。

カラーボックスは引き出し兼本棚ですが、何気にカスタマイズしてます^^
インパクトドライバーでカラボの下に滑車を取り付けました^^

母ちゃん最近でこそ面倒臭がりだけど、工具持つとワクワクするんだぜ(*´з`)~♪


掃除もしやすいしちょっとした時に移動しやすいです。
中には必要に応じて仕切りを入れたりしてます。
鉛筆などの文房具を自分で上手に管理してほしいものですね。

上記のように我が家は準備しました。

我が家の現状

リビングの一角に机を並べています。
元々は上の子2人で1つの机を使っていましたが、机が2人で使うには狭くてよく喧嘩をしていました。
我が家唯一の男児は隔離され個室に移動しましたが、宿題が汚い字だったりしたのでまたリビング勉強に戻ってきています。
今リビングには子供用の学習机が2つ並んでいますが、リビングに机があることで

  • 机に向かいやすい
  • 気になることが調べやすい
  • 勉強以外でも机に向かう

というメリットがある一方で

  • 散らかっているのが丸見え
  • お客さんが来たらどうしよう
  • テレビ付いてると気になって振り返る

みたいな問題が発生しているのも事実です。
机で勉強するとき、初期はダイニングチェアを使っていたのですが、鉛筆持ったまま振り返り椅子が黒くなりました^^;

が、リビングスペースに消しカス等気兼ねなく使える勉強スペースがあることに満足しています^^

数年後には各自の持ち場に机を移動する予定です^^b

我が家はこんなの使ってます

机はこれを使っています^^
木目調が綺麗でシンプル。我が家の雰囲気にマッチします。
我が家は本立ての部分は外しています。
別売りでデスクマットを敷いて汚れや傷対策していますよ^^

椅子

椅子はちょっと違うかもですが、こんな感じの椅子です。
ただ、椅子の高さ調整が種類によって多少違うようなので実物を見ることができるならよく吟味した方が良いです。

カラーボックス

カラーボックスは2段がいいです。
3段だと机の下に入りません><
オススメは滑車取り付け♪

デスクライト

これは私も評判を調べて買った気がします。
光度調整ができるし、電灯部分は折りたためるので片付けると机の上がスッキリします。

もちろん好みはありますがシンプルが好きという方にはオススメですよ。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

ポチッと押してね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

☆menu☆
閉じる