こんにちは!
4人の子を持ついかmamaです!
皆さん、「ミツロウラップ」って聞いたことありますか?
ラップと言えばクルックルッ♪なやつよね!!
私自身はコロナ禍前後に名前だけは聞いたことあるものの、実際には使ったことはなく、イマイチピンとこない存在でした。
そもそも我が家でラップを使うときは冷やご飯をおにぎりにする時だけかな・・・と思います。
そんな私ですがミツロウラップを作ってみた体験記を書きますね^^v
ミツロウラップを作った理由と普段の我が家のラップ事情
ミツロウラップを作ってみた私ですが、普段は私もたくさんラップを使っています。
我が家では炊飯器を捨ててしまったのでご飯の保温はできません。
残りご飯はおにぎりにしておやつだったり、貯めて焼きおにぎりやチャーハン等にして食事に出します。
おにぎりは素手でにぎると食中毒の危険性がありますのでラップに包むためラップの使用頻度は高いです。
黄色ブドウ球菌って怖いよね
おかずに関しては取っ手の取れるステンレスの鍋に作り、シール蓋をして保存することが主なためラップの使用頻度は少ないです。
なるべくエコを目指しているけど毎日必要なのも事実・・・
なぜミツロウラップを作ろうと思ったのか
実は知人に未精製のミツロウを頂いたことがきっかけなんです。
いや〜頂いた理由は軟膏を作るためではあったんですが、実際には精製が必要なためにまだ手をつけきれずにいたんです。
子どもたちが幼い頃によく怪我をしていたのと、びわの葉エキスを頂いたこともあり、じゃあ軟膏を作ろう!!
・・・と言って早数年・・・
結局作らずにそのまま手元にあるミツロウの有効利用方法はないかと探しているときにミツロウラップを見かけました。
じゃあ試しに作ってみようかと・・・
材料と道具
材料
・ミツロウ
・お好きな布
他webサイトにてみつろう50gで4〜5枚とあったので、30×30cmの布に対し10gのみつろうで作りました。
結論を言うと、みつろうが全然足りないわ!!
道具
・アイロン
・アイロン台
・新聞紙
・オーブンシート
意外とはみ出すミツロウが多いので新聞紙は多めに、オーブンシートは広めのほうが安心です。
作り方
1.お好みの布を好きな大きさに断つ。
2.アイロン台の上に
【新聞→オーブンシート→お好みの布→みつろう→オーブンシート】
の順番で重ねる。
その際、みつろうは布の上にまんべんなく散らす。
3.アイロンを温める。
4.オーブンシートの上からアイロンを押し当てるようにする。
意外とみつろうが溶けるのに時間がかかったように思うわ
5.布にみつろうが均等に溶け込むようにアイロンをかける。
冷めたら完成。
出来上がったら布が鮮やかな色合いになりました^^
使ってみた感想
簡潔に申しますとテンション上がります^^
自分で自分の好きなデザインの布を選んで作った世界に一つだけのモノですもん!
当然ですよね!!
私の場合、ミツロウラップを使う際に使用するお皿は深めのものにし、ラップが食品に直接当たらないようにしました。
使用後は軽く水洗いをして小さな物干しをIHの上に設置して水を切ったりしています。
洗浄の際はお湯で洗うとすごく軟化・・・ロウが流れ出しているハズなのでお水で洗ってくださいね。
手のひらの体温で柔らかくなるくらいですもんね〜
作る際にみつろうの量を少なめにしたせいか、お皿に密着させる際に上手くいかないといいますか、時間がかかるといいますか、コツが少々要るかな?といった印象です。
あと、パッと見でお皿の中身が見えないので食卓に置いてもラップを開けられなかったり存在を忘れられることがありましたのでご注意をw
使った材料やオススメ
みつろう
これがないとそもそも作れませんよね!
私は楽天の方のみつろうを買いました。
オーブンシート
大容量なのでついつい色んなものを作りたくなります^^
アイロン
我が家では夫の仕事着がアイロン必須なので大きな面のものを使ってます^^
アイロン台
我が家では新婚当初から高さのあるアイロン台を使っているのですが、立ってアイロン掛けするとかけ終わったところが再度シワになったり、正座で足が痺れたりなどのストレスが無く、アイロンの圧もかけやすくてオススメです!!
子供が赤ちゃんの頃はおんぶしてあやしながらアイロンかけてたな・・・
グズる赤ちゃんがいるときはおんぶして作業できるため手を出される心配もなく・・・いや、肩こり腰痛の心配はありますが、私はこのアイロン台じゃなかったら小さい子供がいる環境でアイロンはできなかったです。
お皿
先述した深めのお皿、我が家の必需品です。
ガラス製なのでデザインがシンプルかつ和洋どんな料理でも素敵に飾れると思っています。
コメント