【レシピ】魚屋さん直伝!簡単!いかの塩辛の作り方。覚えやすい塩分濃度!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!4人の子持ちいかmamaです!
ネタみたいですが、前からイカの塩辛を作ってみたかったんですよ。
そしたら魚屋さんから『簡単だから作ってごらん!』と作り方を教えていただいたので備忘録として書かせて頂きますね。

スポンサーリンク
☆menu☆

いかの塩辛のレシピ

材料

🦑いかだよ🦑
材料分量
いか作る分だけ
いかの重さの4〜6%

作り方

下処理をする

いかの内臓を取り出す。

キッチン鋏を使ってチョキチョキ切ります。
こういうのってね、みなさん動画とか見て下調べするんですよね。きっと。
私ですか?
私はフィーリングでやっちゃいます^^;

いかを開くとこんな感じでした。
その次に開いたのは紫のつぶつぶが気持ち悪かったです。

開いたらこんな感じです。

ここで出た内臓は捨てて、ゲソは他の料理に使ってね!
ちなみに我が家はお好み焼きにしたよ!

皮を剥ぐ

皮を剥ぐんですが、面倒ならしなくても良いようです。
色が変色し黒くなるのを防ぐために皮を剥ぎます。

剥きにくかったらキッチンペーパーでこすってみてね!

皮を剥いたらこんな感じ。
洗って水気を拭き取って。

食べる大きさに切る

食べるサイズに切りますが、なるべく小さく切ること。
塩がちゃんと行き渡らないと悪くなりやすいため。

計量し塩を揉み込む

イカの正味量の重さを計ります。
この時の重さの4〜6%の塩を使います。
すぐに食べるなら4%でも良いですが、日持ちさせたいなら6%が良いです。

4%だと傷みやすいのでしょっちゅう混ぜないとダメですって

切ったイカに塩を揉み込んだら完成☆

完成写真撮り忘れてました。ごめんなさい><

魚屋さんからのアドバイス

ここで塩辛を作る際の豆知識的なこともいくつか教えて頂いたのでご紹介させてくださいね。

イカの足は入れない

正確には「使い慣れたら入れてみても良いかもしれない」です。
と、言うのもイカの足の吸盤の中にまでしっかり塩分を行き渡らせるのが難しいからですね。

塩分濃度が高いほうが長持ち

当然といえば当然のことなのですが。
すぐに食べるなら4%で良いけれど、しょっちゅう混ぜないといけません。
ちなみに○屋などの市販の塩辛は30%くらいの塩分量で1年ほど置いているものだそうです。(おじちゃん談)

えっ!?辛くないの!?

って思った人もいるはず。
これは発酵させているから辛味がまろやかになるんですね。

塩分濃度4%6%30%
食べる目安〜1週間〜2週間位1年〜
保存性なしちょっと長期
すぐに食べる調度良いちょっと辛い辛すぎる

いかの塩辛は発酵食品なんだね!

柚子胡椒を入れると美味しい

そのまんまです。
柚子胡椒入れると爽やかな口当たりになりますね。
これは他のものでも試してみる価値はありそうですよ!

魚を買うなら朝市がオススメ☆

現代では魚介類を食べたいと思ったときに買える場所が多くあります。
ちなみに皆さんはどこで魚を調達しますか?

スーパー?直売所?生協?釣り?

私の場合、ほぼ朝市です^^

新鮮な捕れたての魚介類を時価ではありますが安くで買えます
また、お店の人と直接会話をしながら購入するので調理法やオススメの魚などを教えてもらえます。
私は魚を捌くのが苦手なので調理に合わせて捌いてもらいます。

ちなみに我が家の場合は子連れで買いに行くからか?質問責めにするせいか?
よくオマケをしてもらうことがあります^^

この日はお店の人が作った塩辛を分けてもらったよ!
おいしかった〜♪

私の夫は酒の肴にお刺身を食べるのが好きなのですが、値段も量も全然違いますね。
もし朝市が近くにありましたら是非!行ってみてほしいです!!

最後に。いかの塩辛の使い途

いかの塩辛、そのまま食べますか??

我が家では数年前からキムチを自家製で作るのですが、その際に必要な材料が「オキアミもしくは塩辛」が必要なのです。
市販の塩辛は添加物も多く、自分で作れたらいいのになぁ〜と思っていました^^

キムチの材料として塩辛作るのがめんどくさいなぁ〜って方は本場韓国の食材通販サイト「韓国市場」でも買えますよ^^

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

ポチッと押してね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

☆menu☆
閉じる